大規模修繕工事業の複合機設置事例|XEROX DCC IV2263|複合機インフォメーション
新規開業なのにこんなに安くていいの?
新機で開業されるお客さまのご紹介を頂きご提案させて頂きました。
当社はインターネットで集客をしている関係で、開業のタイミングで導入するというケースがしばしばございます。
開業でのお客様で注意しないといけない点は3つございます。
1つ目:相場感が無い為、適正価格で導入しているか
2つ目:安く入れる事だけに注力しすぎていないか
3つ目:リース与信の事をちゃんと把握されているか
1つ目の価格の相場感についてはネットをうまく活用して情報収集しており、このページをご覧頂いている方は問題ないと思います。
2つ目は安く入れる事だけに注力していないか?ここが一番重要なポイントなると個人的には思います。安く導入する事自体は決して悪い事ではなく、非常に良い事です。
ただ、そこだけに力を入れすぎてしまうと、全体が見えなくなり、逆に非効率な経営になってしまっているケースをしばしば拝見してきました。
経営はモノを導入するという購買のカテゴリだけでも、多くの判断が必要とされます。
例えば以下の様なケースでは皆様どの様に判断なさいますか?
A:PCを低スペックで安いものにするか? B:高スペックでも高いものを購入するか?
業種やPCの重要度についても意見は様々別れると思いますが、私は間違いなく、Bの高スペックなPCを購入致します。
理由は時間の節約です。
経営において『時間=お金』というお話をしばしば耳にします。これはまぎれもなく事実であり経営者様は同じ時間で人の何倍も売り上げを上げないと会社を運営していく事はできません。
更に具体的に例をあげると、1日2時間PCを利用しました。低スペックなPCでは20%処理速度が遅くなる為、24分のアイドルタイムが発生しました。
強引に時給換算を2,000円とすると・・1分で33円のコストが発生し、24分では799円の無駄な人件費が発生する事になります。
1日24分=799円を 年間200日利用すると159,800円 同じPCを3年利用すると479,400円の損失になります。
これはあくまでも理論値ですが、PCを利用して処理速度が遅くイライラする!PC起動時にやけに時間が掛かる!と思っている方は高スペックなPCをおススメ致します。
PCの例が分かり易かったので、長々ご説明してしまいましたが、複合機も一緒だと思います。
今回のお客様はリース与信もスムーズに通り、家庭用の複合機では業務的に間に合わないという判断の元、導入するというご判断を頂きました。
当社の営業の人数は少ないですが、その分、均衡化されかつお客さん目線での営業提案を致します。
HPでの集客が得意な為、WEB上での販売やご相談はいつでも対応させて頂きます。モノを導入するだけでなく、経営者の立場になった目線でご提案させて頂きます。
業種 | 大規模修繕工事業 |
---|---|
機種 | ゼロックス DocuCentre IV2263 |